Pinterestでアカウント運用する際に1番重要なのは表示回数より『アウトバウンドクリック数』です。
アウトバウンドクリック数=ピンからリンク先に移動した数なので、単純にリンク先のブログなどのPV数にダイレクトに関係してきます。
そして、Pinterestのピンを作る際は多くの人が『Canva』を使っていると思いますが、私の実践上クリック数が多くなりやすい素材(感情を表現した素材など)がいくつか存在します。
ほとんど有料プランの『Canva Pro(月約1,100円)』の素材ですが、その素材を使ったおかげか、約1年でPinterestの30日間アウトバウンドクリック数=100回→10万回まで増え、ブログPV=1千→13万、収益も100円→約10万円まで増えました。
»【2年使った私の感想】Canva proの料金に利用できる機能は見合ったものなのか?
今回はその『Pinterestでクリック数が多くなるCanvaの素材』について、私の簡易的な実践データを含めて紹介していきます。
30日間アウトバウンドクリック数が一番多いピン
私の恋愛ブログ用Pinterestアカウント(30日間の表示回数329.87万、保存数372、アウトバウンドクリック数10.23万)で一番アウトバウンドクリック数が多いのは、以下のピンです。
【直近30日間のデータ】
表示回数 | 保存数 | アウトバウンドクリック数 |
14.8万 | 6 | 6,908 |
1ピンとしてはかなり優秀な方で、投稿して数か月経っても活躍してくれています。
それでは、Pinterestでクリック数が多くなりやすかったCanvaの素材36選を次で紹介していきます。
Pinterestでクリック数が多くなりやすかったCanvaの素材36選
Pinterestでクリック数が多くなるCanvaの素材は以下の36種類です。
ちなみに、Canvaデザイン画面の以下画像のように『素材』の検索窓にてキーワードを入力して検索すると出てきます。
この場合写真も含んで表示されるため、以下画像のように『グラフィック』を選択すると、グラフィック素材のみに絞られて表示されます。
『女性 不安』で検索できる4種類(プロ)
以下素材は、上記素材をクリックすると自動おすすめ機能で表示されます。
上記4種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数300以上はあるので、個人的にはかなり優秀な素材達です。かなり頻繁に使う素材です。
『後悔』『嫌われる』『男性ウケが悪い』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『男性 後悔』で検索できる3種類(プロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数100以上はあるので、個人的には優秀な素材達です。
『後悔』『めんどくさい』『向いていない』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『女性 後悔』で検索できる6種類(プロ)
この6種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数50以上はあります。
『後悔』『バレる』『やめておいた方が良い』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『男性 不安』で検索できる6種類(プロ)
この6種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数30以上は獲得できています。
『後悔』『脈なし』『フラれた』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『男性(もしくは女性) 驚く』で検索できる3種類(プロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数50以上あります。
『浮気・不倫』『嫌われやすい』『知らなかったの?』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『ファッション』で検索できる3種類(プロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数200以上あります。
『人気のファッション』『人気のコーデ』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『女性 指差し』で検索できる3種類(1番左のみ無料で残りはプロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数50以上あります。
『モテるよ』『○○だよね!』『ラストチャンス!』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『80 99 100』で検索できる3種類(無料)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数100以上あります。
『後悔する』『共通する』『嫌われる』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『10』で検索できる3種類(プロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数100以上あります。
『特徴』『方法』『モテない』などのテキストと組み合わせて使用しています。
『見抜く』で検索できる2種類(プロ)
この3種類の素材を使ったピンはほとんどアウトバウンドクリック数50以上あります。
『浮気』『見抜く』『見分ける』などのテキストと組み合わせて使用しています。
Pinterestのピンはテキストも重要だけど素材の方がより重要
私の肌感覚的なものですが、Pinterestのピンが伸びる要因には『デザインの良さ』『文章の刺さり具合』『テキストと感情表現のマッチ感』があります。
もちろんテキストがないとそもそも興味を惹かれないのでテキストは重要ですが、ピンを見てくれた人は素材の表情などでリンク先の内容を見てみるか?を判断する傾向にあるので、素材選定は非常に重要です。
使える素材が多いと時短になり効率化に繋がる
Canvaは無料プランでもそもそもが優秀で、フリー画像などもかなり豊富にあるので、他のフリー素材サイトを利用するより圧倒的に作業の効率化になります。
しかし、無料プランでは使えない画像やグラフィックがたくさんあるので、だんだんと使用できる素材が限られてきてしまって、記事などで使う画像が重複してきてしまいます。
さらに、無料プランの中で重複しないように素材を探すのは時間が掛かってしまって逆に効率が悪くなってしまいます。
なので、長期的にCanvaを利用する方は有料プランにした方が圧倒的に効率が良くて、特にPinterestを伸ばしたい方は有料プラン必須。
»【2年使った私の感想】Canva proの料金に利用できる機能は見合ったものなのか?