【初心者向け】メルカリで出品した商品が売れるための10個のノウハウ
悩む男性 メルカリで出品しても全然売れない...どうしたらいいの? こんな悩みを解決します。 私は【筆者が実践済み】少しでも稼げた副業10選でも紹介している通り、不用品をメルカリで売ってお金にしています。 そして、その経験を元にココナラ(スキルを売るフリマ)で「フリマアプリ等の商品を売れるようにアドバイスします(1,000円)」という商品名で出品して、1件だけですが実績があります。(詳細はこちら) 今回、完全に気まぐれですが『メルカリで出品した商品が売れるためのノウハウ』を紹介 ...
【収益公開】Pinterest×ブログで月8,000円は"初心者"でも稼げる
悩む男性 ブログ初めて1年経ったけど、未だに月5,000円も稼げなくて...もう辞めようかと思ってる こういった人は結構いますが、これは一般的なブログの稼ぎ方である『SEO×ブログ』で挑戦しているからなんです。 しかし、『Pinterest×ブログ』であれば、初心者でも最短で2,3ヶ月ほどで月8,000円を稼ぐこともできます。 私は別ブログで、途中サボったり広告停止を食らいながらも、ゆるく続けて約7ヶ月で月収8,000円に到達したので、月収8,000円に至るまでのデータを公開していきます。 ...
【意外と知らない】ブログが副業初心者向けな3つの理由
"副業といえばブログ"というくらいに今ではよく目にしますが、それには理由があって"ブログが初心者向けだから"です。 本記事では、そのブログが副業初心者向けな3つの理由を紹介・解説していきます。 ブログが初心者向けな3つの理由 ブログは以下のような点が初心者向けです。 無料で情報が出回っている WEBライターのスキルが身に付く スマホさえあれば無料で始められる これらを個別に解説していきます。 無料で情報が出回っている ブログで稼ぐための情報は、1年前くらいはほとんど有料な情報商 ...
【成功者は9割当てはまる】ブログに向いている人の特徴5選
副業でブログを始める人がものすごく増えていますが、実際には1年足らずで9割の人が止めていきます。 何故止めるか? 基本的にみんな「初心者でも楽に稼げる」「不労所得になる」「月100万円稼げる」というような文言に騙されて始めるんですが、実際そんな甘い世界ではないので、心が折れてやめちゃうんですよね。 つまり、"辛抱強く正しい努力を3ヶ月~1年継続してやっと稼ぐようなれるブログ"に向いていない人たちが止めていってるわけです。 当然やってみないと分からないこともありますが副業にもたくさん種類がある ...
【みんな言ってる】副業を始めると『止めておけば良かった』と後悔すること10選
私は副業を始めて約3年(大して稼げてない)ですが、「あの時止めておけば良かった」と後悔したことがたくさんあります。 それは、おおまかに言うと"無駄なお金を使ってしまっていたこと"です。 副業を始めると1円を自分で稼ぐことの難しさ・大変さを身に染みて感じるようになるので「あの時無駄なお金使うの止めておけば良かったなぁ」と必ず後悔します。 これは、誰に聞いても口を揃えて同じことを言います。 なので、あなたも私同様に後悔してしまわないよう、『止めておけば良かった』と後悔すること10選を紹介・解説し ...
【毎月5,300円浮いた】副業をする前にすべき支出の見直し『スマホ編』
このご時世なので、みんな「副業、副業」と声を揃えて言っていますが、副業を始める前にやっておくべきことがあります。 それは「スマホ代の見直し」です。 私もそうでしたが、「もう少し稼ぎたい!お金が欲しい!」と思う割に固定費の見直しをしない人がたくさんいます。 しかし、副業で稼ぐより簡単なお金の生み出し方は"固定費の見直し"です。 私は副業する前にこの考えに至らず、毎月約10,800円(機種代含む)ものスマホ代を払っていましたが、最近見直して2020年11月(更新月)に毎月約5,500円(機種代含 ...
【いろいろ考慮した上で】副業初心者がまず始めるべき副業3選
悩む男性 将来が不安なので副業始めようと思っているんですけど、初心者におすすめの副業ってどれですかね? こんな疑問を解決します。 『初心者におすすめの副業』を紹介している様々なサイトやブログを見ていると、以下のような傾向にあります。 大体はウソ 明らかにおすすめできないFXや仮想通貨などのかなりギャンブル性の高い副業を紹介 コンサルをする前提で物販・転売・せどりなどライバルが多い稼ぎにくい界隈へ誘い込む まずは『この商材を買ってから』『メルマガに登録してから』といった感じでカモろうとしてる ...
【仮想通貨】bitFlyerで過去のメルアドを登録していて詰んだけど、なんとかなった方法。
【失敗談】仮想通貨で7万円分くらい失った話。で書きましたが、私は3年前にbitFlyer(仮想通貨取引所)に登録して、仮想通貨を1万円だけ購入したまま放置していました。 久しぶりにアプリを開くと、ログインID・パスワードが分からずしかも過去のメールアドレスで登録していたので、どうしようもなくて詰んでしまったのです。 しかし、公式ページでメールでの問い合わせできることを知り、すぐに問い合わせてみて2日くらいでなんとかなったので、その方法を本記事で解説していきます。 bitFlyerでメールでの ...
【経験者が語る】副業で稼げていない人の特徴10選
悩む男性 1年間副業してみたけど100円しか稼げなかった...なんでですか? こんな疑問にお答えします。 稼げていない人には"自分が稼げていない原因が分かっていない"方が多いのですが、かつての自分もそうでした。 というか今でも少しあります。 私も1年間副業をしてみて1,200円程度しか稼げなかったのですが、最近月2万円くらい稼げるようになってやっと稼げなかった時の原因が分かってきたので、本記事で解説していきます。 副業で稼げていない人の特徴10選 副業で稼げていない人の特徴は以 ...
【失敗談】仮想通貨で7万円分くらい失った話。
今、仮想通貨バブルが凄いですよね。 私もこの流れに乗っかりたかったですが、余剰資金が無いので様子見してます。笑 前置きはさておき、実は私約3年前の2018年にビットコインを当時の1万円分(今は多分7万円分くらい)と他にちょこっとだけ買ってたんです。 だけど、それを一気に失ってしまって... 今回の記事では「何故、私は7万円分もの仮想通貨を失うことになったのか?」皆さんへの注意喚起を含め、私の失敗談を暴露していきます。 7万円分もの仮想通貨を失うことになった原因 私『bitFly ...
【多くの人が知らない】仮想通貨取引で課税対象となる所得が発生する3つのタイミング
悩む男性 仮想通貨ってどういった場合に「所得」が発生するんですか? こんな疑問にお答えします。 まず、大前提として仮想通貨取引を行う中で発生した所得が20万円を超える場合には、確定申告が必要となる可能性があります。 そして、その所得に関しては転売・株取引などの副業とは少し違う部分もあるので、本記事で簡単に解説していきます。 転売・株取引のような課税対象となる所得が発生するタイミング まず、冒頭で記述した転売・株などの副業に関しては以下のような所得の発生タイミング(1つ)になりま ...
【流行りに乗っかるべき】まだやってないけど稼げそうな副業15選
まだ実践してないけどおそらくそれなりに稼げるんだろうなと思っている副業を紹介していきます。 ちなみに【筆者が実践済み】少しでも稼げた副業10選では、私が実際に挑戦してみて稼げた副業を紹介しています。 まだやってないけど稼げそうな副業15選 動画編集 Youtuber 無在庫転売 転売・せどり 電子書籍販売 情報商材の販売 プログラミング イラストレーター SNSアフィリエイト 仮想通貨トレーダー 株のデイトレーダー TikTokで案件をもらう ハンドメイド商品の販売 instagramで案件 ...
【筆者が実践済み】少しでも稼げた副業10選
副業ってたくさんありますが、実際どの副業が稼げてどの副業が稼げないのか?よく分からないですよね。 本記事では、私が過去3年間で実践してみて少しでも稼ぐことが出来た副業10選と、いくら稼げたのか?ということを紹介していきます。 ちなみに【流行りに乗っかるべき】まだやってないけど稼げそうな副業15選で、私がまだ挑戦してないけど気になっている副業を紹介しています。 少しでも稼げた副業10選 少しでも稼げた副業は以下の10選です。 ポイ活 WEBライター ブログアドセンス ASPのセル ...
【1円も使ってません】積立NISAを始めたら15,000円貰えた話。
少し前に積立NISAを始めようと、A8.netのセルフバックを利用してSBI証券の口座開設をしたのですが、SBI証券からTポイントを100ポイントもらえた上にA8.netから15,000円貰えたのでその方法を紹介します。 結果的に1円も使わずに15,000円とTポイント1が100ポイント貰えました。 1円も使わずに積立NISAを始めたら15,000円貰えた話 各ステップごとに紹介していきます。 step1A8.netに登録する。 A8.netとは? アフィリエイト(自分ブログな ...
【始める前に読んでね】WEBライターになるデメリットとメリット
悩む男性 WEBライターを始めようと思っていますが、デメリットやメリットってありますか? こんな疑問にお答えします。 私はWEBライターを始めてすぐに7,722円稼ぎました。(詳細はこちら) すぐに「自分にはあまり向いてないな」と思い辞めましたが、たったこれだけの経験からでもデメリットとメリットを感じることが出来たので、本記事で紹介・解説していきます。 もっと詳しく 7,722円稼いだ私が『WEBライターで稼ぐまでのフロー』を解説 WEBライターになるデメリット WEBライター ...