【経験談】『恋愛特化ブログ』『副業特化ブログ』の広告単価は○倍も違う
悩む男性 広告単価はジャンルによって全然違うって言うけど、実際どれくたい違うの? こんな疑問にお答えします。 私は現在『恋愛特化ブログ』『副業特化ブログ』をグーグルアドセンスメインで運営していますが、実際のデータを確認してみると広告単価が全然違います。 規約上細かいデータは公開できませんが、なんとなく分かるように広告単価について紹介していきます。 『恋愛特化ブログ』『副業特化ブログ』の広告単価は○倍も違う 時期によって異なりますが、過去には10倍違うこともあれば100倍違うこともありました。 ...
【収益報告まとめ】「Twitter」「instagram」ってどれくらい稼げるの?
ネットやSNS上で「Twitterで稼ぐ」「instagramで稼ぐ」といった文言をよく見かけますが、実際どれくらい稼げるものなのか?気になりますよね。 なので、今回は私が調査したTwitterに投稿されている『Twitter、instagram経由で発生した収益の報告』をまとめたものを紹介していきます。 「Twitter」「instagram」経由の収益報告まとめ では、それぞれの収益報告を紹介していきます。 instagram 2019年の話🤫 1月🎍自分に迷う 2月👹#GOサロ 入会 ...
楽天、Yahoo、au、Qoo10などで買い物するならモッピー経由でないと損!
楽天、Yahoo!、au、Qoo10などで買い物・旅行の予約などをする時、アプリやネットで直接ショップに行って支払いなどをしていませんか? 正直その方法は損をし続けていて、生涯で考えると数十万円の損をすることになります。 悩む男性 どうすれば損をしないのでしょうか? 損をしないようにするには、大手ポイントサイト『moppy(モッピー)』を経由して買い物をすることです。(他にもポイントサイトはありますが、moppyが一番還元率が高い) 最低でも0.5%のポイント還元で、多くは1%以上のポイント ...
当ブログ『副業レポ』2ヵ月目の記事数・PV数・収益報告
当ブログ『副業レポ』を始めて、2ヵ月続けてみた結果を書いていきます。 ちなみに前回2021/2/20~3/20までの1ヶ月間での報告をしたので、2021/3/20~4/20までの1ヵ月間でカウントします。 過去の収益報告は以下からご覧ください。 『副業レポ』1ヶ月目の運営報告 では、早速本題に移ります。 『副業レポ』2ヵ月目の記事数・PV数・収益報告 では、下記表にて記載します。 項目 成果 執筆した記事 23本 PV数 1,783PV アドセンス収益 966円 1記事の文字数が少ないのもあ ...
【副業初心者あるある】作業に集中できない原因7選
副業で稼ぐためには、ライティングスキルなどの技術的なものも必要ですが、一番必要なのは圧倒的な集中力と作業スピードです。 しかし、集中力がなくて作業スピードが遅く全然コンテンツを仕上げられないって人が多く、ほとんどの場合が稼げてなかったりします。 集中力がない人にはとある原因があるので、今回は『作業に集中できない人に共通すること7選』を紹介・解説していきます。 これを知ると、作業スピードが速くなるように改善できるきっかけとなります。 作業に集中できない人に共通すること7選 作業に集中できない人に共通すること ...
【誰もが一度は経験する】副業をサボってしまう人に共通する原因3選
副業を最初はやる気出して頑張っているけど、だんだんとサボりだしてしまうって経験ありませんか? これは副業経験者の9割くらいが経験している話ですが、その後「もう一度気合を入れ直して挑戦する」って人もいれば、「そのまま挫折して止めてしまう」って人もいます。 実は、副業をサボってしまう人には"共通する原因"があるので、今回は『副業をサボってしまう人に共通する原因3選』を紹介していきます。 これを知っていれば副業をサボらないようになれるかも。 副業をサボってしまう人に共通する原因3選 副業をサボって ...
【ブログ費用】2年間継続してみて費用ってどのくらい?回収できた?
ブログで稼ぐと言ってもブログを運営するのにサーバー代などの費用がかかります。 なので、2年間ブログを運営してきた私が、2年間でブログのために費用をいくら使ったのか?回収できたのか?を本記事でまとめていきます。 ちなみに1年目のことは『1年間継続してみて費用ってどのくらい?回収できた?』で書いています。 ブログを2年間継続してかかった費用を回収できたか計算してみた 初めてブログを開設したのが2019年なので、あれからもう2年以上経ちました。 今まで開設してきたブログは合計7つで、収益化できているのは今のとこ ...
【2年間まとめ】恋愛特化型ブログ2年継続の記事数・PV数・収益報告
副業で恋愛特化型ブログを始めて、2年間続いたので2年間の総まとめを報告していきます。 ちなみにブログ開設2019/6/7~2021/6/7までの2年間でカウントします。 過去の収益報告は以下からご覧ください。 1ヶ月目の運営報告 3ヶ月目の運営報告 6ヵ月目の運営報告 9ヵ月目の運営報告 1年間の運営報告 1年3ヶ月目の運営報告 1年6ヶ月目の運営報告 1年7ヶ月目の運営報告 1年8ヶ月目の運営報告 1年9ヶ月目の運営報告 1年10ヶ月目の運営報告 1年11ヶ月目の運営報告 では、早速本題に ...
【過去と比較】つみたてNISAを始めて43日経過した運用報告
私は、2021年4月~つみたてNISAを始めたばかりで、毎日500円の自動積み立てをしています。 そして、43日経過したので運用報告をしていきます。 つみたてNISAを始めて43日経過した運用報告 過去の運用報告と一緒に以下表にまとめました。 積み立て先のファンド名:SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 評価額 含み損益 含み損益(%) 20日経過 10,148.6 +148.01 +1.48 28日経過 14,010.46 +9.79 +0.07 43日経過 21,977.76 ...
恋愛特化型ブログ1年11ヵ月目の記事数・PV数・収益報告
副業でブログを始めて、1年10ヵ月目の結果を書いていきます。 ちなみに前回2021/3/7~4/7までの1ヶ月間での報告をしたので、2021/4/7~5/7までの1ヵ月間でカウントします。 過去の収益報告は以下からご覧ください。 1ヶ月目の運営報告 3ヶ月目の運営報告 6ヵ月目の運営報告 9ヵ月目の運営報告 1年間の運営報告 1年3ヶ月目の運営報告 1年6ヶ月目の運営報告 1年7ヶ月目の運営報告 1年8ヶ月目の運営報告 1年9ヶ月目の運営報告 1年10ヶ月目の運営報告 では、早速本題に移りま ...
【副業ブログ】グーグルアドセンス総収益50,000円突破までのフローを公開
ブログを2つ開設してから1年11ヶ月目にグーグルアドセンスで総収益50,000円を突破したので、毎月のアドセンス収益を公開してどのタイミングで50,000円を突破したのか?書いていきます。 30,000円を突破した時のことはグーグルアドセンス総収益30,000円突破までのフローを公開で書いています。 グーグルアドセンス総収益50,000円突破までのフロー 下記表でまとめました。 アドセンス収益 1ヶ月目 92円 2ヵ月目 124円 3ヵ月目 373円 4ヵ月目 107円 5ヵ月目 157円 6ヵ月目 11 ...
【当事者が語る】副業月収1~5万円で止まってしまう人の特徴3選
副業は、それなりに正しいやり方で作業を継続しているとある程度稼げるようになり、そして稼ぐコツを掴むと、月100円、月1,000円、月10,000円といった感じで着々と収益を増やしていけるようになります。 ただ、多くの方は月1~5万円の収益で急に止まってしまい、何故かそれ以上伸ばせなくなってしまうんです。 これは副業あるあるですが、こういった人達には共通する特徴があるので、今回は『副業月収1~5万円で止まってしまう人の特徴3選』を紹介・解説していきます。 副業月収1~5万円で止まってしまう人の特徴3選 副業 ...
【初心者向け】資産運用の基礎を無料で学ぶ方法【具体例があって分かりやすい】
「資産運用に興味があるから勉強してみたい」 「資産運用について学んでみたいけど、高額商材とかを強制的に買わされないか心配」 「資産運用について学んでみたいけど、有料セミナーしかなくて困ってる。無料の範囲で学びたい」 これらの悩みを解決していきます。 結論から言うと、『ファイナンシャルアカデミー』の無料セミナーであれば、資産運用の基礎が最短1時間程度で学べます。 私も資産運用はなんとなくしか分かっていなかったので、『ファイナンシャルアカデミー』の無料セミナーのWEB動画を見て勉強してみましたが ...
【あるある】副業を継続できず挫折してしまう人に共通する特徴5選
副業を始めてみたはいいけど、2,3ヶ月続けても全然稼げずに挫折したって人は結構多いんですよね。 実際、副業を始めた人が100人いたら、1年続く人は10%の10人と言われているぐらい挫折する人は多い。 そんな"副業を継続できず挫折してしまう人"には共通する特徴があって、これをやってしまっている人のほとんどは、副業を継続できずに挫折してしまっているので要注意です。 本記事はその『副業を継続できず挫折してしまう人に共通する特徴5選』を紹介・解説していきます。 副業を継続できず挫折してしまう人に共通する特徴5選 ...
【過去と比較】つみたてNISAを始めて28日経過した運用報告
私は、2021年4月~つみたてNISAを始めたばかりで、毎日500円の自動積み立てをしています。 そして、28日経過したので運用報告をしていきます。 つみたてNISAを始めて28日経過した運用報告 過去の運用報告と一緒に以下表にまとめました。 積み立て先のファンド名:SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 評価額 含み損益 含み損益(%) 20日経過 10,148.6 +148.01 +1.48 28日経過 14,010.46 +9.79 +0.07 20日経過の時点で約150円の ...