私は副業でWEBライターは稼げると紹介していますが、副業未経験の人からすると「いや、絶対バイトの方が楽だし効率良いでしょ」って思ってる方は多いと思います。
確かにバイトはボーっと突っ立てても時給が貰えるので楽なことに間違いないですが、長期的に見ると明らかにWEBライターの方が効率良く稼げたりします。
ただ、上記を文章で説明しても分からないと思うので、"WEBライター"と"アルバイト"1年間でどれだけ稼げるか?シュミレーションして図にして比較していきます。。
WEBライターとアルバイトで1年間シュミレーションして比較
まず、以下を定義とします。
- アルバイト時給=1,000円
- 土日それぞれ8時間の週16時間×4週
- WEBライターの平均文字単価=最初の6ヶ月1円・後半6ヶ月1.5円(実績があると交渉次第で上がる)
この条件で計算すると以下のようになります。
アルバイト | WEBライター | |
1ヶ月 | 64,000円 | 64,000円 |
2ヶ月 | 128,000円 | 128,000円 |
3ヶ月 | 192,000円 | 192,000円 |
4ヶ月 | 256,000円 | 256,000円 |
5ヶ月 | 320,000円 | 320,000円 |
6ヶ月 | 384,000円 | 384,000円 |
7ヶ月 | 448,000円 | 480,000円 |
8ヶ月 | 512,000円 | 576,000円 |
9ヶ月 | 576,000円 | 672,000円 |
10ヶ月 | 640,000円 | 768,000円 |
11ヶ月 | 704,000円 | 864,000円 |
12ヶ月 | 768,000円 | 960,000円 |
7ヶ月目からはWEBライターは文字単価が0.5円上がっているので、最終的に20万8千円の差ができます。
WEBライターは2年目、3年目と実績によってどんどん単価が上がっていき元の収入から4倍8倍と増えていくため、アルバイトをするよりどう考えても効率が良くなります。
WEBライターに挑戦してみたい方は、以下の私の体験談をご覧ください。
関連する記事
長期的に見るとWEBライターは超有利
WEBライター初心者は信用が無いので文字単価、記事単価がどうしても低くなってしまいます。
しかし、実績を積めば積むほど単価が上がっていき、半年~1年あれば普通に文字単価2円には上がります。
つまり、収入が2倍になるわけです。しかもライティングスキルも向上するので、一石二鳥です。
それに対しアルバイトは1年間勤めて時給50~100円UP程度なので、100円上がったとしても年収は10%しか増えません。
最初はアルバイトの方が楽で効率よく稼げるかもしれませんが、長期的にはWEBライターの方が効率が良く楽に稼ぐことができるので、WEBライターの方がおすすめです。
さらにWEBライターは外注に投げることもできるので、より効率的に稼ぐことができるようになります。