「副業を始めた方が良いよ」と言われるけど、「実際に副業を始めたところでどう変わっていくのか?」想像するのは結構難しいですよね。
なので、本記事で"副業を始めた場合"と"副業を始めなかった場合"でシュミレーションをして比較してみます。
『副業を始めた人』VS『始めなかった人』10年後の資産をシュミレーション
まず、定義は以下とします。
- 25歳/男性/会社員3年目
- 資産は貯金のみで100万円
- 25~30歳の年間余金は50万円
- 31~35歳の年間余金は80万円
- 副業1年で月2万円稼げるように
- 副業の所得は年で20万円固定
- 30歳で結婚
- 共働きで分かりやすくかかる費用は折半
- 31歳で子供が生まれる
- 子供に掛かる費用は年間80万円
- 32歳から子供が幼稚園に
- 幼稚園費用=年間20万円
- 33歳で2人目が生まれる
- 34歳から2人目の子供が幼稚園に
- 35歳で家を建てる(ローンは年間80万)
ではシュミレーションしていきます。
副業してる | 副業してない | |
---|---|---|
25歳 | 100万円 | 100万円 |
26歳 | +貯金50万円=150万円 | +貯金50万円=150万円 |
27歳 | +貯金50万円+副業20万円=220万円 | +貯金50万円=200万円 |
28歳 | +貯金50万円+副業20万円=290万円 | +貯金50万円=250万円 |
29歳 | +貯金50万円+副業20万円=360万円 | +貯金50万円=300万円 |
30歳 | +貯金50万円+副業20万円-(結婚式+新婚旅行で-150万円)=280万円 | +貯金50万円(結婚式+新婚旅行で-150万円)=200万円 |
31歳 | +貯金80万円+副業20万円-子供費用40万円=340万円 | +貯金80万円-子供費用40万円=240万円 |
32歳 | +貯金80万円+副業20万円-子供費用40万円-幼稚園費用10万円=390万円 | +貯金80万円-子供費用40万円-幼稚園費用10万円=270万円 |
33歳 | +貯金80万円+副業20万円-子供費用80万円-幼稚園費用10万円=400万円 | +貯金80万円-子供費用80万円-幼稚園費用10万円=260万円 |
34歳 | +貯金80万円+副業20万円-子供費用80万円-幼稚園費用20万円=400万円 | +貯金80万円-子供費用80万円-幼稚園費用20万円=240万円 |
35歳 | +貯金80万円+副業20万円-子供費用80万円-幼稚園費用20万円-家のローン40万円=360万円 | +貯金80万円-子供費用80万円-幼稚園費用20万円-家のローン40万円=180万円 |
かなり大まかなシュミレーションで、単純に考えると資産が副業年20万円×9年=180万円分の差が出るよといった話です。
月だと約2万、9年で180万はでかい。
長期的にみても副業はやっておくに越したことはない
年を取るほど支出が増えるので、だんだんと資産に余裕がなくなってくるものですが、副業をしているだけでかなり余裕が出てきます。
つまり、長期的に見ても副業をしておいた方が後が楽なので今からでも始めておいた方が良いですね。
まずは『副業初心者がまず始めるべき副業3選』から選んで実践してみて、向いて無さそうであれば『まだやってないけど稼げそうな副業15選』から選んでみて下さい。