こんな疑問にお答えします。
最近は副業ブームで、独立してフリーランスになる人もかなり増えていて「会社員辞めても、フリーランスで年収400万円あれば十分でしょ!」といった感じに思っている人も割と多かったりします。
しかしそれは大きな勘違い。フリーランスと会社員の年収400万円は手取り額が全然違い、会社員の方が多いです。
文字で書いても伝わりづらいと思うので、今回は『フリーランスと会社員での手取り額の差』をフリーランスの経費別(0円~100万円)で計算していきます。
あくまで計算上なので、"参考程度"として下さい。
『年収400万円』フリーランスと会社員での手取り額の差
では、フリーランスの経費ごとで計算していきます。
フリーランス(経費0円)と会社員
税金の項目 | フリーランス | 会社員 |
所得税 | 約13万7千円 | 約8万5千円 |
住民税 | 約24万4千円 | 約17万2千円 |
社会保険料 | 約53万円 | 約58万7千円 |
手取り | 約308万9千円 | 約315万6千円 |
手取りの差額 | 約6万7千円 |
参考:『個人事業主シュミレーション』『あなたの手取り年収はどれくらい?早見表で簡単チェック』
フリーランス(経費50万円)と会社員
税金の項目 | フリーランス | 会社員 |
所得税 | 約9万4千円 | 約8万5千円 |
住民税 | 約19万9千円 | 約17万2千円 |
社会保険料 | 約48万2千円 | 約58万7千円 |
手取り | 約272万5千円 | 約315万6千円 |
手取りの差額 | 約43万1千円 |
参考:『個人事業主シュミレーション』『あなたの手取り年収はどれくらい?早見表で簡単チェック』
フリーランス(経費100万円)と会社員
税金の項目 | フリーランス | 会社員 |
所得税 | 約7万2千円 | 約8万5千円 |
住民税 | 約15万4千円 | 約17万2千円 |
社会保険料 | 約43万4千円 | 約58万7千円 |
手取り | 約234万円 | 約315万6千円 |
手取りの差額 | 約81万6千円 |
参考:『個人事業主シュミレーション』『あなたの手取り年収はどれくらい?早見表で簡単チェック』
フリーランスで会社員の手取り額に追いつくためには...
仮に経費=50万円と想定すると年収460万円ほど稼ぐことで年収400万円の会社員の手取り額に追いつくことができます。
税金の項目 | フリーランス | 会社員 |
所得税 | 約14万6千円 | 約8万5千円 |
住民税 | 約25万3千円 | 約17万2千円 |
社会保険料 | 約53万9千円 | 約58万7千円 |
手取り | 約316万2千円 | 約315万6千円 |
手取りの差額 | 約6千円 |
参考:『個人事業主シュミレーション』『あなたの手取り年収はどれくらい?早見表で簡単チェック』
フリーランスで年収460万円は簡単そうに見えてめちゃくちゃ大変ですが、年収460万円も稼げるスキルを持っている人であれば年収1,000万円も狙えるはず。