〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

副業の知識

【初心者は要注意!】2023年から始めてはダメな副業3選

ブログで悩む男性
悩む男性
2023年になって、ようやく重い腰を上げて副業に挑戦することにしたんだけど、いろんな発信者が「○○がおすすめ」と言ってて、結局どれがいいのかよく分からないんですよね。。。逆に「この副業だけはおすすめできない」とかってありますか?

こんな疑問にお答えします。

結論、2023年から始めてはダメな副業は、「WEBライター」「TikTok×○○」「せどり・転売」の3つです。

2021年くらいから「副業」が当たり前になってきており、ブログ・YouTubeなどを始め、NFT・TikTok・トレーディングカード投資など、副業の種類自体もかなりのスピードで増えていっています。

また、実際に稼げている人達が「具体的な稼ぎ方」などの情報をSNS上で無料で発信するようになったため、副業への参入ハードルがかなり下がっているのが現状です。

ただ、どんな副業でも稼げるのか?と言われると、決してそういうわけではなく、今回紹介する3つの副業のように、時代の流れとともに稼ぎにくくなってきている副業も多くあります。

今回は、その「時代の流れとともに稼ぎにくくなってきている副業」にフォーカスを当て、2023年から始めてはダメな3つの副業について解説していきます。

 

2023年から始めてはダメな副業3選

 

2023年から始めてはダメな副業は、以下の3つです。

  • WEBライター
  • TikTok×○○
  • せどり・転売

これらについて、個別に解説していきます。

 

WEBライター

WEBライターとは、WEB上での記事などを執筆の仕事をお客さんから受注し、文章を執筆して納品するという、ライティング(文章を書く)スキルが必要となる副業です。

WEBライターが、2023年から始めてはダメな理由は、既にAIに仕事を奪われつつある=わざわざ人間にお金を払って書いてもらわなくてもよくなってきているからです。

勘づいている方もいると思いますが、AIというのは今噂の"ChatGPT"のことですね。

ChatGPT

具体的な話をしていくと、例えば2,000文字の記事を人間のWEBライターが書こうと思えば、どれだけ早くても1時間くらい(見直しナシ)はかかります。

しかし、ChatGPTを使えば、10分~15分程度(見直しナシ)で2,000文字の記事が出来上がってしまいます。

WEBライターに発注する場合、2,000文字の記事であれば、恋愛・転職などジャンルによってもかなり変動しますが、単価相場:1本2,000円ほどです。これが、ChatGPTであればほぼ0円で出来るわけです。

(厳密に言うと、ChatGPTには無料版と有料版があり、有料版の=ChatGPT Plusは月額2,400円ですので、月10本記事を書くとすれば、1本当り240円で済んでしまいます。)

つまり、ChatGPTの方が早く安くできるので、WEBライターの仕事が大幅に減ってしまうわけなんです。というのもあるんですが、実は最近1記事当りの単価が下がりつつあるんです。。。

なので、今から副業としてWEBライターを始めてはダメなんですよね。

まあ、ライティングスキルは身に付くので、ライティングスキルを身に付けるためであれば、WEBライターでもいいとは思います。

 

TikTok×○○

TikTok

TikTok×○○というのは、TikTok×アフィリエイトもしくはYouTubeなど、TikTokを基盤として稼ぐ副業のことを指します。

ただ、TikTokは世界的に利用禁止の動きがあり、アメリカ・イギリス・デンマークなどの国内では、政府機関に勤める社員などはTikTokの利用を禁止しています。

利用禁止の理由としては、TikTokの製作元は中国なので、個人情報など含め安全保障上の問題が起きる可能性を懸念しているからです。日本でも同様に懸念されておりますが、そういった現状動きはありません。

ただ、最近では日本国内で、TikTokを使ったいわゆる「寿司ペロ(回転ずしのチェーン店で常備されている醤油の口を舐めた)」といわれるようなテロ動画がかなり増えており、TikTok自体がかなり問題視されています。(実際逮捕者もかなり出てきてます)

現状も牛丼チェーン店でのテロ動画など、状況はあまり変わっていませんので、日本国内でもTikTok利用禁止の噂がされています。というのもありますが、TikTok×○○で稼ぐ人が増えすぎてレッドオーシャンになりつつあるので、今からの参入は正直おすすめはあまりできません。

そういったもろもろの理由があるため、今から副業としてTikTok×○○を始めてはダメなんです。

 

せどり・転売

せどり・転売

せどり・転売がダメな理由はたくさんあるので、以下箇条書きでまとめてみました。

  • 店舗の転売対策が当たり前になってきている
  • 参入ハードルがめちゃくちゃ低いので競合が多すぎる
  • 資金力がないと始めるのが難しく、長期的に在庫を抱えやすい
  • 自力で稼いだという経験以外、他の副業などに活かせることがない

転売対策で思うように利益が出なかったり、そもそも競合が多すぎたり、というのもありますが、正直経験値としてはかなり少なく自分のためにならないんですよね。

なので、正直2023年の今から始めるのは正直ナンセンスです。これをするぐらいだったら、副業ブログの方が全然良いです。

 

これからは時代に沿った副業選定が重要

これからは時代に沿った副業選定が重要

今回紹介した3つの副業を紹介した理由として、時代の流れや情勢によって、参入者が増えて単純に稼ぎにくくなったり、サービス自体が利用禁止になる可能性がかなり高くなっている。というところが主にあります。

こういったところをしっかり把握した上で、「昔からあるけどまだ稼げる副業」もしくは「これからもっと稼げるようになりそうな副業」を選んでいかないと、少し稼げるようになってきた時にそのジャンルの副業の実情を知って後悔したり、2,3ヶ月以内に急遽サービスが終了し稼げなくなった。といった状況に陥ってしまいます。

なので、副業を今から始めるにしても、この記事を参考にしてなるべく今回の3つの副業は避けるようにして下さい。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村 小遣いブログへ

-副業の知識

Copyright© 副業レポ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.